Cost reduction

公共料金の削減1

公共料金

どんな会社でも、絶対使う必要があるものは電気です。パソコンにコピー機、電話、照明などなど、ありとあらゆる所に使っています。また、給湯室やトイレでは水を使いますし、お湯を沸かすなら、ガスも必要になります。電話代も必要です。これらは、公共料金と言われています。この公共料金の削減であちこちにコンサルタントがいるようです。

公共料金の削減で可能な部分は、上記で出てきた、「電気代」、「ガス代」、「電話台」と「下水代」が代表的です。

電気代について

電気料金の削減で、真っ先に思い浮かぶの物では節電器の仕様による電気量を減らす方法を思いつく方もいるでしょうが、これについては怪しいものも多く、いろいろな問題を引き起こしている所です。

そこでここで紹介したい電気料金の削減は節電器や設備投資を一切必要としない方法です。つまり、電気料金の契約内容がその企業にあっているかどうかを判断し、別の契約に切り替えた場合、電気料金が引き下げれれることになるという内容、つまり、契約方法の誤りを訂正するというやり方を紹介しましょう。

電力会社としては夏の甲子園で有名なように、昼間に電気の使用量がピークが来て、夜は使用量が減るという構造を持っています。その一方で、発電設備ではできるだけ一定の創業度(発電量)を確保した方が、生産コストは安くなりますので、昼間は電力を使用することを抑制し、夜に電力の使用を促進します。

これを受け、現在では多種多様な契約形式があり、基本的には夜間の電力量については安くして、昼間の電力量を高くします。同じ1kwの電力であっても、料金をできるだけ昼を高くして、夜を安くするという形式を取っています。または、土曜や日曜、季節ごとに電力量を分けたりしています問題は、それぞれの会社や事業所がそれらの料金の形態の中で有利になる料金体系を選択して、契約しているかどうかです。普通に考えれば、当然有利な契約をしているのが当たり前に様な気がしますが、実際はそうではないケースが多いようです。

つまり、いろいろな施設にしても、最初に建物が完成した時に電力会社と一定の契約を結ぶというわけですが、そのときに深く考えずに契約しているようです。ところが実際に業務開始された後の電力の使用量は時間帯別、曜日別または季節別の使用料金を算出しているわけではないということです。またそのような計測も難しいのです。

状況別の電力の使用状況を過去の諸データに基づいて予測して、それに電力会社ごとに料金体系を当てはめていくことによって、どの料金体系が酸くなるかということを推測する事によって、電気料金の引き下げを図ることになります。しかし、これは電気料金が年間で500万円を超えているような施設について当てはまるケースが多いそうです。普通はこの手のコンサルティングは成功報酬と言われていますので、検討されて見てはいかがでしょうか。

通常、この手のコンサルティングは成功報酬とのことですので、検討されてみてはいかがでしょうか。

recommend


放課後等デイサービス FC


Last update:2023/4/19

「公共料金の削減2」へ